スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2018.03.08 Thursday
- -
- -
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
<北九州市・ベラミ>
まだ片づけています。
もう何年目? 三年目・・・えへ。
しかし、ただ処分場に持っていくというレベルではございません。
ベラミメンバー全員で、着々と知恵と情報を集め、経験を積んでおります。
壊せる家具は壊し、分解できるものは分解、とにかくとにかく分別。
品物を引き取ってくれそうな人がいたら声をかけ、引き取り又は買ってくれるところを探します。
時間も手間もかかるけど、それは無駄にはなりません。
先日、そうやってためにためた金属類を友人に手伝ってもらって売りに行きました。
もう何回目でしょうか。
どうしようもないほどたくさんあった食器も買ってくれるところが見つかりました。
処分したらどれだけお金がかかったかわかりません。
有り難い、有り難い。
時間はかかるし、分別中保管しておくのに場所もとるけど、ベラミは着々と片付いています。
きっとほとんどの人はお金を出して、さっさと回収してもらう方がいいと思うでしょう。
時間も手間もかけずに効率よくやる方がいいと思うでしょう。
そうはしませんでした。
なんといっても、大家さん、どのつくケチですからね〜
そして
「ここの苔と草はそのままでいいから! いい味出してるから!」と訳の分からんこと言い出す大家に
「うん、わかる。でもこの枯れ葉は汚いからいらないよね!溝は出しとこ」
と、綺麗になりすぎない微妙なラインを探してくれるメンバー。
ほら、ここの苔。
ここまで来るのに時間かかってるでしょ。一度剝がしたら、後で再生したくてもなかなか作れないんだよ!
・・・・ホントにめんどくせぇ・・・